岐阜県出身のヤバいラッパーをまとめて紹介してありますので、ぜひご覧ください。
この記事の目次
- 1 岐阜県出身のヤバいラッパーのまとめ
- 1.1 KJI(ケイジェイアイ)|岐阜ラッパー界の若大将
- 1.2 DAG FORCE(ダグフォース)|岐阜のブルースラッパー
- 1.3 DUCK(ダック)|岐阜のワイルドスタイルラッパー
- 1.4 梵頭(ボンズ)|岐阜ラッパー集団HIKIGANE SOUNDのボス
- 1.5 裂固(レッコ)|岐阜初のフリスタ2代目モンスター
- 1.6 TOSHI蝮(トシマムシ)|ネオ東海シーンの主要ラッパー
- 1.7 MAKER|呂布カルマが認めた岐阜ラッパー
- 1.8 2dubA(TWOFACE & AMAZA)|岐阜ラッパー&シンガー
- 1.9 K-SNIPER(ケースナイパー)|岐阜のレゲエアーティスト
- 1.10 NEW JACK(ニュージャック)|バイブス満タンの岐阜ラッパー
- 1.11 WAMU|岐阜HIPHOPイベントに欠かせないラッパー
- 1.12 蓮臥(レンガ)|唯一無二のラッパー兼トラックメイカー
- 1.13 獅子丸|岐阜アンダーグラウンドに生きる歌うたい
- 1.14 G2|ジャマイカ仕込みの岐阜レゲエアーティスト
- 2 まとめ
岐阜県出身のヤバいラッパーのまとめ
岐阜県には岐阜市を中心に多くのラッパーが活躍しています。
たとえば、KJI、DAG FORCE、DUCK、MAKER、裂固、梵頭、K-SNIPER、獅子丸など。
岐阜県には日本のヒップホップシーンの盛り上げてきたラッパーがたくさんいます。
今回はそんな岐阜県のラッパーをまとめて紹介していきます。
KJI(ケイジェイアイ)|岐阜ラッパー界の若大将
岐阜の若大将「KJI(ケイジェイアイ)」は、岐阜県可児市出身のラッパーです。
KJI(ケイジェイアイ)は、岐阜HIPHOPシーンを代表するラッパーで、2006年に地元の仲間と一緒に音楽レーベル「GH-RECORDS」を設立しています。
さらに、2009年にはMS ENTERTAINMENTと契約して、自身名義のアルバム3枚と、監修コンピレーションアルバム1枚をリリースしています。
KJIは数々のアーティスト作品に客演としても参加しており、AK-69のクラブツアーではフロントアクトとして同行するなど、同じラッパーからもその実力は認められています。
2016年には、岐阜県内一の歓楽街としても知られる岐阜市柳ヶ瀬に自身がプロデュースした「CLUB RAGZA」をオープンさせて、岐阜HIPHOPシーンを盛り上げています。
2019年1月には、地元可児市でデビュー10周年ライブも兼ねた、1,000人規模のヒップホップチャリティーイベントを開催して成功を収めた。
KJIは長年にわたり、地元岐阜のために精力的に活動しているラッパーです。
「ただ指をくわえて見ているだけじゃなくて、有言実行で何事にも挑戦する」というのが、KJIの思想です。
DAG FORCE(ダグフォース)|岐阜のブルースラッパー
意地っ張りの日本男児代表「DAG FORCE(ダグフォース)」は岐阜県飛高山出身のラッパーです。
DAG FORCEの特徴は、RAPと唄を融合させた「Blues Rap」というオリジナルなラップです。
DAG FORCEの楽曲には、一度聴いたら癖になって、思わず口ずさんでしまう独特なメロディセンスがあります。
人間味溢れるライブパフォーマンスが最大の魅力で、あらゆるジャンルの壁を飛び越えるポテンシャルを持っています。
代表曲には「I LOVE YOU なんて言えねぇ」があります。
DAG FORCEは、ヨーロッパツアーや武道館ライブで培った経験とマイクスキルを武器に、全国各地のHIPHOPシーンで活躍し続けています。
DUCK(ダック)|岐阜のワイルドスタイルラッパー
岐阜県郡上市出身のラッパー「DUCK(ダック)」は、GH RECORDS、YOUNGEST IN CHARGEに所属しています。
DUCK(ダック)は、岐阜県郡上市のヒップホップクルー「WILDSTYLE」のリーダーです。
DUCKは、岐阜県郡上市のHIPHOPシーンはもちろん、岐阜市や名古屋にも活動の幅を広げています。
DUCKのラップスキルはかなり高く、2009年1月に全国から競合が集まって開催された「Stack That Paper Mic Contest」で優勝し、2009年4月に開催されたAK-69主催の「69 Party Mic Contest」でもDUCK&MAKERとして優勝しています。
さらに、AK-69、KJIなどの楽曲にも客演として参加しており、その知名度も高まっています。
DUCKの持ち味は、私生活から染み付いたワイルドさと、超越したマイクスキルです。
DUCKの代表曲には「Iron Heart」があります。
梵頭(ボンズ)|岐阜ラッパー集団HIKIGANE SOUNDのボス
岐阜県出身ラッパーの「梵頭(ボンズ)」は、HARD VERKや裂固が所属する岐阜の日本語ラップ集団「HIKIGANE SOUND」のボスです。
梵頭は2度の服役経験があり、自身のDOPEな経験を切れ味抜群のライムに乗せて吐き出す85年式のラッパーです。
「赤目落ちの梵頭」という異名を持ちます。
梵頭は、大所帯をまとめる統率力があり、まわりを巻き込んでいく力があるラッパーです。
梵頭は様々なMCバトルにも出場しており、UMB2018岐阜予選優勝の実績があるほどの実力者です。
裂固(レッコ)|岐阜初のフリスタ2代目モンスター
1997年6月24日生まれ、岐阜県揖斐川町出身ラッパーの「裂固(レッコ)」です。
裂固は、中学卒業後、15歳の時にラップのイベントで輪入道をみて、大きな衝撃を受けたのがきっかけで、ラップを始めるようになります。
第9回高校生ラップ選手権優勝、SCHOOL OF RAP優勝〟SPOTLIGHT優勝、2016年KING OF KINGS本戦出場など、様々なMCバトルの大会で実績を残しています。
さらに、裂固はテレビ朝日「フリースタイツダンジョン」の2代目モンスターに抜擢されて、レギュラー出演し、その知名度を全国に広げています。
同時に年間70本以上のライブを行い、自身のラップスキルを磨き続けています。
ソロでの楽曲や、他のアーティストの楽曲への客演など、音楽制作も精力的に行なっています。
TOSHI蝮(トシマムシ)|ネオ東海シーンの主要ラッパー
「TOSHI蝮(トシマムシ)」は岐阜県瑞浪市出身で、ネオ東海シーンのHIPHOPを牽引するラッパーです。
呂布カルマが主宰する名古屋のレーベル「Jet City Peaple」に所属しており、ネオ東海シーンのクラシックと評されるアルバム「BLUE CHEEESE」をリリースしています。
TOSHI蝮は、卓越したラップスキルを持っており、UMB2006名古屋予選では優勝の実績を残しています。
正統派で深く踏み込んだライミングが特徴のラッパー で、Campanella、BASE、呂布カルマ、K.LEE、C.O.S.A.などの多数のアーティストと楽曲を作っています。
MAKER|呂布カルマが認めた岐阜ラッパー
岐阜県郡上市出身の「MAKER」は1988年生まれのラッパーです。
HIPHOPをはじめたきっかけは、エミネム主演の映画『8 MILE』に大きな影響を受けたことでした。
MAKERは高校中退後、DUCKが率いる地元のクルー「WILD STYLE」に加入して、ラップ活動をしていきます。
18歳の時に、自主制作でシングル音源をリリースしています。
岐阜や名古屋を中心に活動するラッパーです。
MAKERは、呂布カルマの楽曲「Voice of TUNK」に客演として参加しています。
呂布カルマは「MAKERの良さは、まだまだ全然みんなに届いていない。もっと広く聞かれてほしい」と発言しています。
MAKERのアルバム「さそり座ストリップ」は、かなりの名作です。
2dubA(TWOFACE & AMAZA)|岐阜ラッパー&シンガー
2dubA(トゥーダブエー)は、岐阜県出身ラッパーのTWOFACEと、シンガーのAMAZAで結成されています。
ちなみに、2人は小学生の頃からの付き合いです。
2dubAは、シングルやアルバムのリリース、他アーティストへの客演など、精力的に音楽活動をおこなっています。
さらに、コンスタントにやっているライブ活動には定評があります。
TWOFACEには「HIPHOPは、そいつの生き様であってファッションではない。ラップは、嘘なしのそいつのリアル」というHIPHOP持論があります。
K-SNIPER(ケースナイパー)|岐阜のレゲエアーティスト
岐阜県出身ラッパーの「K-SNIPER(ケースナイパー)」はオリジナルなライムとメロディアスなフロウが特徴のレゲエアーティストです。
K-SNIPER(ケースナイパー)は、メッセージ性が豊かで、リスナーの心に響くリリックによって、人気を集めています。
K-SNIPERは2003年に、TUFF ONE、BOON STEINとともにレゲエグループ「音斬草」を結成して活動しており、代表アルバムに「inna di yellow」があります。
ソロでの代表曲には「Another Sky」「まずは…」などがあります。
そのほか、デフチン、裂固、獅子丸、ADACHIMAN、iTex、ARROW様々なアーティストとも共同で楽曲を制作するなど、すぐれた順応性と感性を発揮している。
2013年4月から2年半は活動拠点を関東に移して、様々な経験を積み、その後、地元に戻って、iTex、ARROW、獅子丸とともにレゲエグループ「the Speakers」を結成して、「YELL」などの名曲を残しています。
NEW JACK(ニュージャック)|バイブス満タンの岐阜ラッパー
NEW JACK(ニュージャック)は1987年10月27日生まれで、岐阜県飛騨高山出身のラッパーです。
2007年に本格的にラッパーとしてのキャリアをスタートさせ、地元高山を中心に、岐阜や名古屋などの東海エリアで活動をしていきます。
KJIの呼びかけにより、GH Recordsからリリースされたコンピレーションアルバム「レペゼン岐阜」のvol1、2に参加しています。
2011年には、名古屋052のHIPHOP集団「BALLERS」が企画した「BALLERS PARK 2011マイクコンテスト」で優勝を勝ち取ります。
優勝特典が「”E”qualが制作のトラック提供」だったこともあり、同時に「Just like a gunman Pro. "E"qual」をリリースしています。
また、NEW JACKは名古屋RADIXにて毎月開催された「SIN CITY」のレギュラーであり、愛知県最大のHIPHOPイベント「NAMIMONOGATARI」にも出演するなど、その実力はかなり認められています。
また、岐阜県を代表するDJ RYOWの楽曲「DJ RYOW ビートモクソモネェカラキキナ 猿暴暴SQUAD Remix"(DUCK&NEW JACK)」にも参加しています。
現在は、名古屋の老舗ストリートショップ「SQUARE」を拠点にして、アーティスト活動をしています。
WAMU|岐阜HIPHOPイベントに欠かせないラッパー
岐阜県出身ラッパーの「WAMU」は、2005年からラッパーとして活動しており、独特な言い回しのラップが特徴です。
岐阜のHIPHOPパーティー「GSPO」では、メインMCとして欠かせない人物になっています。
現在は、岐阜だけでなく、全国各地でライブ活動をしています。
KJI、Young Blood、A-1などの楽曲に客演で参加するなど、周りのラッパーからの信頼も厚いです。
蓮臥(レンガ)|唯一無二のラッパー兼トラックメイカー
岐阜柳ヶ瀬で活動するヒップホップクルー【Free Dial Foundation】に所属する岐阜県出身のラッパー「蓮臥(レンガ)」です。
蓮臥は、独特な世界観を持つラッパーで、冴えない男なら感じたことがあるような「ひがみ、憎しみ、恨み、偏見」にユーモラスを加えて、多彩なフローで表現します。
バトルMCとしては、UMB名古屋2007準優勝などの実績があり、現在もUMB愛知予選やKOKなどに出場し続けているラッパーです。
さらに、トラックメイカーとしての顔も持ち、呂布カルマやBB9などにビートを提供しており、トラックメイカーとして数多くのラッパーから信頼を得ています。
獅子丸|岐阜アンダーグラウンドに生きる歌うたい
岐阜県出身の「獅子丸」は、岐阜のアンダーグラウンドに生きるうたうたいと呼ばれるレゲエアーティストです。
耳に残る独特なフロウとストレートなリリックスが特徴で、代表曲には「うたうたい」「CHILL OUT」などがあります。
マイクを手にしてから9年目、様々な経験を糧にして、更なる高みを目指す。
G2|ジャマイカ仕込みの岐阜レゲエアーティスト
G2は、ミディアムテンポからイケイケな曲まで、様々なジャンルにも乗れる岐阜県出身のレゲエアーティストです。
レゲエ好きだけでなく、色々な人達に影響を与えています。
G2は、本場ジャマイカにも渡ってスキルを磨き、現地のバイブスを吸収して、日本各地で精力的に活動しています。
G2の代表曲には「おかんに贈る音の手紙」「いつもありがとう」があります。
まとめ
最後に、岐阜県出身のラッパーをまとめておきます。
- KJI(ケイジェイアイ)
- DAG FORCE(ダグフォース)
- DUCK(ダック)
- 梵頭(ボンズ)
- 裂固(レッコ)
- TOSHI蝮(トシマムシ)
- 2dubA(トゥーダブエー)
- K-SNIPER(ケースナイパー)
- NEW JACK(ニュージャック)
- 蓮臥(レンガ)
- MAKER
- WAMU
- G2
- 獅子丸
岐阜県には、日本のHIPHOPシーンの第一線で活躍するラッパーがたくさんいますね。
岐阜の若大将「KJI」から、フリースタイルダンジョンの2代目モンスター「裂固」まで。年齢問わず、豊富なラッパーが揃っているのが岐阜県です。
フリーターを卒業しませんか?
20代フリーターの正社員就職に強い『DYM就職』はすべて無料。宇垣美里さんも推薦中。
⇒最短1週間で入社可能!DYM就職
