沖縄県浦添市出身のラッパーで、沖縄HIPHOP集団604を率いる「MAVEL(マベル)」についての情報をまとめたので、ぜひご覧ください。
この記事の目次
MAVEL(マベル)の情報まとめ【沖縄604を率いる注目の若手】
MAVEL(マベル)は沖縄県浦添市出身のラッパー で、大人数の沖縄ヒップホップ集団「604」を統率しています。
現在、沖縄県那覇市を拠点に活動しています。
MAVELは中学1年生の時にヒップホップに出会い、自分の家を同級生の溜まり場にして、ラップをしていました。
MAVELがラップにのめり込んだのは、米国ラッパーのエミネムが主演の映画「8Mile(エイトマイル)」を観て、ヒップホップに衝撃を受けたのがきっかけです。
中学時代のMAVELは不登校で、沖縄県内の高校に進学できず、長崎県の高校に進学することになります。
当時、沖縄のラッパー仲間たちが次から次へとステージデビューしていくのをネット見ていて、めちゃくちゃ悔しい思いをしていました。
MAVELはそれでも腐らずに、自分もステージデビューをするという目標を持って、ヒップホップの活動を続けていました。
18歳になると、沖縄に戻って活動することを考えましたが、「俺にはヒップホップで大切なリアルが何一つない」と痛感していました。
その後、「守られてばかりだと、何も歌えない」と思い、なんと!!国際通りの裏でホームレスとして暮らしながら、リアルなヒップホップを探すというか生活を始めます。
これは、凄い選択です。
そんなホームレスラッパーという生活を続けていると、MAVELがよく行っていたお店で働いていた先輩から「18歳でホームレスをしながらラップしてる変なやつがいる」と可愛がってもらい、そこからヒップホップ界隈の人たちと繋がることができました。
その後、初のステージライブを行うこともできました。
MAVELが率いるHIPHOP集団「604」
MAVELが率いるヒップホップ集団「604」は、MAVELたちのレコーディングスタジオ兼溜まり場のことです。
もともとはMAVELが住んでいたワンルームの部屋でしたが、ある日、沖縄出身ラッパー仲間である唾奇の実家が差し押さえになってしまい、住むところがなくなった唾奇がレコーディング機材と一緒に部屋に転がり込んできたのが「604」の始まりです。
唾奇には人を惹きつける不思議な力があり、それ以来、たくさんのラッパーが部屋に集まるようになってきて、いつの間にか仲間が集合する場所になっていきました。
当時は、最大27名のヒップホップアーティストが集まるほどでした。
これをきっかけに、この部屋に集まるラッパーたちを「604」と呼ぶようになっていきました。
MAVELは604について、「何でもないやつらが集まって自然と音楽を始めた。地元に友達がいない寂しがりやの集合体、それが604だ」と語っています。
現在は、同郷のラッパーMuKuRoと共にこの「604」を率いています。
MAVELが影響を受けたラッパーは唾奇とRITTO
MAVELが一番影響を受けたラッパーは唾奇です。
唾奇が注目されたのがきっかけで、604のメンバーにもスポットライトが当たるようになりました。
さらに、当時から唾奇のラップスキルは常人離れしており、604メンバーのラップの技術が向上したのも唾奇のアドバイスによるところが大きいです。
また、唾奇は604のメンバーの中でも一番早くデビューするなど、まわりに大きな刺激を与えてくれています。
MAVELが先輩ラッパーの中で影響を受けたのは沖縄出身で84年式ラッパーのRITTOです。
ヒップホップクルー「赤土」を牽引するRITTOからは、同じように複数のメンバーを率いる者同士、得るものが大きいです。
MAVELの作詞作曲スタイル
MAVELは作詞のスタイルは、録音する直前に書くというやり方で、15分あれば1曲書けると言います。
さらに、作曲も1時間あれば1曲できるという驚きのスピード感です。
嘘は絶対歌わないというのが、MAVELの楽曲に対するポリシーです。
良いことも黒歴史も、すべてを包み隠さずに曲にできるところがヒップホップの強みだと語っています。
MAVELはUMB2015沖縄予選のチャンピオン
MAVELは楽曲やライブ活動で知名度を高めていますが、そのラップスキルはMCバトルでも十分に通用する実力者です。
実際にUMB2015沖縄予選ではチャンピオンとなり、本戦に出場しています。
MAVELが考える沖縄のHIPHOPとは?
ヒップホップ業界は、世間が思っているよりもお金の動きが汚いというのが実態です。
しかし、そんな中で沖縄のヒップホップが特殊なところは、ライブで結果を出せば、上の先輩たちがしっかり目をつけてくれて音楽関係の仕事を紹介してくれるところです。
出る杭は打たれるという文化ではなく、出る杭をさらに引き上げてくれるような温かさが沖縄HIPHOPにはあるのです。
自分が結果を出すことに集中して活動すれば、誰かが見ていてくれる。
こんな環境が、沖縄から日本のHIPHOPシーンを代表するラッパーを次々と輩出できる要因なになっているのです。
MAVELのHIPHOPに対する信念とは?
MAVELはHIPHOPの活動をする信念として、次の3つをものすごく大切にしています。
- 素直でいるのこと
- リスペクトの念を持つこと
- 利己的にならないこと
MAVELは横の繋がりを大事にしていきたいと考えており、家がないやつは受け入れるし、困っているやつはみんなで分担して支援する、という生活を送っています。
MAVELの好きな言葉に、「人は集まっていると死なない。弱い者こそ集まろう」というフレーズがあり、MAVELはこの言葉を胸に生きてきました。
これによって、音楽以外でも仲間ができたり、その仲間を裏切らないように、楽曲で彼らの想いを代弁しながら生活していくことが、MAVELにとってのHIPHOPです。
MAVELは「俺らは沖縄のヒップホップを伝えて広げていく義務がある」という強い想いがあり、全国各地に仲間を増やしながら、想いを体現している素晴らしいラッパーです。
MAVELは過去に酒に溺れ、首を吊って自殺未遂をした経験があったが、ヒップホップと仲間に出会って前を向いて歩くことができたとリリックに綴っている。
自身がどん底の時に仲間によって救われた過去があるから、自分と同じような境遇で苦しんでいる人たちの力になろうとしているのがわかりますね。
MAVELの人気曲8選
MAVELの人気曲を紹介します。
この盤が世に出る頃に/MAVEL
August/MAVEL x HANG x TOCCHI (prod.CraftBeatz)
そう思うよ/MAVEL
MyLIFE/MAVEL
Love Song/MAVEL
TWO SIDE VIEW/feat. MAVEL, O, 切刃 & Disry beat by. Bugseed
ONEMAKE SPECIAL/GROOVEMANSPOT×CHOUJI×RITTO×BUGSEED×MAVEL×MuKuRo
PipeLine/MAVEL,SEIGO,MAD-RAGE,CHOUJI,MuKuRo,唾奇
フリーターを卒業しませんか?
20代フリーターの正社員就職に強い『DYM就職』はすべて無料。宇垣美里さんも推薦中。
⇒最短1週間で入社可能!DYM就職
